オリジナルホームページ、WEBサイト制作でお困りですか?
私たちが案内いたします。
提供サービス
コーディング代行
様々なカンプデータから対応可能
デザインカンプデータがあり、コーディングのみご依頼も承ります。カンプデータは、Adobe Illustartor、Adobe Photoshop、Adobe XD、Figmaデータからコーディング可能です。PCのみのカンプデータからスマートフォン、タブレットのコーディングを行うことも可能です。
WordPress開発
運用に最適化した機能をご提案
オリジナルテーマの開発が可能です。言語切り替え、お問い合わせのカスタマイズ、イベント情報などといった、新たに機能を追加する開発も可能です。さらに、テーマの構造やコーディング規約はWordPressが推奨する規約に則って構築していきます。コードは見えない部分ですが、他の方が触る際もできるだけ学習コストがかからないようにするために構築していきます。
WEBデザイン / UIデザイン
最適な表現案をご提案
ヒヤリングをもとに、個人商店から中小企業のWEBサイトの最適な形をデザインいたします。
弊社では、はじめに情報を情報や同線を整理した資料(ワイヤーフレーム)を作成し、その後にメインターゲットに最適な表現案をご提案いたします。
WordPress構築・操作サポート
WEBや対面でのサポートが可能
WordPressをご自身で、構築し、更新していきたい方に対してサポートを行なっております。WordPressの一般的な操作を行えるようにするマニュアルもお渡ししています。
写真撮影
数枚の写真撮影からご依頼可能
WEBサイトには、説得力のあるビジュアルが必要不可欠です。商品の撮影、社内の雰囲気、メンバーの撮影などといった、ご要望に合わせてプロのカメラマンがお伺いして撮影します。
受注までの流れ
1お客様からのお問い合わせ
WEB制作・ホームページ制作に関わる全般のご相談承ります。お客様のご要望があればお伝えください。
2ヒアリング
お客様のご要望を改めてお聞きし、どのようにしていきたいかを明確にしていきます。
3ご提案・概算見積もり
ヒアリングの内容をもとに、企画のご提案をいたします。合わせて概算のお見積もりを提出いたします。
4お客様からの正式発注
企画について充分ご納得頂けましたら、正式に発注をいただきます。
5制作開始
企画の詳細や、今後の進め方などをご説明いたします。
開発ブログ
-
MW WP Formの対応状況ステータスを一括操作できるようにする
MW WP Formの問い合わせデータを取得している場合、対応状況を変更することができます。この対応状況ステータスを一括操作で変更できるようにカスタマイズします。 以下のコードをfunctions.phpに追記をします。
-
【WordPress】検索クエリのURLにオリジナルのパラメーター を追加する
WordPressの検索機能を利用すると、検索結果ページのURLの末尾に?s=が追加されます。この検索用のパラメーターにオリジナルパラメーターを追加したい時は以下のコードを追加します。今回は仮にパラメーター変数名をpar […...
-
【WordPress】Attempt to read property “ID” on int ...
$post 変数は、the_post() 関数によって設定される必要があり、ループ内の投稿で設定する必要があります。 $postをループ外で利用する場合は、globalで呼び出します。
-
【WordPress】 get_post_ancestorsで取得した順序を逆にする
get_post_ancestors()で取得したリストは、下の子供から取得した順序になるので、親からにしたい場合はarray_reverse()を利用して順番を逆にします。
-
【WordPress】投稿を年度毎の表示にする
アーカイブページで、投稿を年度毎に表示させたい場合がありますよね。パラメーターから年度を取得して、サブループを利用して年度毎にリストと、投稿を表示させるコードを書きましたのでご紹介します。 関数は掲載用に同じPHPファイ […...
-
ブラウザのリサイズで固定ヘッダーメニューの高さが変わった時にコンテンツの高さも調整するJS
ブラウザの幅を縮めた時に画面に固定されたヘッダー内の高さが変わって、コンテンツにかぶってしまうときがありますよね。そんな時のJavaScriptです。ブラウザのリサイズを感知して固定ヘッダーの高さが変わった時に自動的に調 […...
-
Warning: Use of undefined constant NONCE_SALTエラーの解決方法
「SmartSlider3」プラグインを使用中に、以下のエラー文が出たときの対処法を紹介します。 Warning: Use of undefined constant NONCE_SALT – assumed […...
-
【WordPress】タームのリストを出力する
タームを出力コードを紹介します。 投稿に設定されているすべてのタームを出力する 投稿に設定されている全てのタームを出力します。 投稿数トップ10のタームを出力する 投稿数の多い順で10つまで出力する設定です。 投稿数トッ […...
-
【WordPress】カスタム投稿で「Protect the Children!」を有効にする
親ページにパスワードを設定すると子ページも同じパスワードが自動的に設定されるプラグイン「Protect the Children!」があります。 固定ページなどでは、プラグインを有効化すると設定すること必要もなく有効化さ […...